ブログ

MBAの修士論文

現在、ビジネススクールの2年生は修士論文執筆の真っ最中である。
先日の土曜日はゼミ生全員での進捗の報告会を行った。残念ながら、一人は仕事の都合で不参加、もう一人は午後遅れての参加となったが、残りの4名は午前中に発表を行った。来週12月8日がゼミ内での締め切りになっているため、みんな最後の追い込み状態であるが、まだまだ完成からはほど遠く苦戦している。

4名が4名とも頭から論文を書いており、肝心の結論の部分がまだ書き上げられていない。口を酸っぱくして、おしりから書け、すなわち「結論」を書き上げ、それを証明する部分となる「あんこ」の部分を書けと言っていたのだが、全員が頭から書きだしている。なかなか、仮説思考通りにはやってもらえないようだ。

ただし、午後に研究室にやってきた久保田さんのみは、全体としてはまだまだ完成から遠いが、結論並びにそれに至る理屈の部分を書いてきており、一人仮説思考でやっていると言える。(本人が私からほめられた話を他のゼミ生に伝えて欲しいと言っているので、ここに記しておきます。)

自分が修士論文を書いていたときには、フルタイムの学生で24時間すべて論文作成に使えたのだが、早稲田のプロフェッショナルコースの学生は昼間は普通に仕事をしながら、夜と週末だけで書き上げるわけであるから大変だ。といっても、だからといって、内容がお粗末なものを認めるわけにはいかないので、頑張って欲しい。

関連記事

  1. 経営者中田宏
  2. MBAネットワークフェアの案内
  3. 社会人・学部生合同ゼミ
  4. MBOの本質
  5. たかが付録とあなどるなかれ
  6. ゼミ合宿
  7. MBA生ゼミ
  8. ゼミ合宿

コメント

    • 森本
    • 2007年 12月 04日

    創造力を頂いた、森本と申します。
    現在大学3年生で、来年、卒業論文の作成を控えているので、この記事の内容には興味を惹かれました。
    それで、質問なのですが、
    結論となる「おしり」の部分から書く、というのはどういうことか理解できるのですが、逆に、「頭から書く」というのは、どういう風に論文を書くことを指すのでしょうか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。