ブログ

英語のゼミ

MBAの内田ゼミ恒例となっている、一橋ビジネススクール(ICS)菅野ゼミとの合同ゼミ(ケースディスカッション)が昨日行われました。
菅野先生は私がBCG時代に一緒に働いていた仲良しですが、ICSには留学生が多いことから、WBSの内田ゼミと年に一度合同ゼミをやっています。

今年は、日本のトイレタリーメーカー花王の英語のケースを、菅野先生のファシリテーションの元、英語で実施しました。人数的には内田ゼミ生の方がはるかに多かったのですが、発言のシェアは三分の二以上が菅野ゼミの留学生でした。
内田ゼミ生は悔しい思いをしたと思いますが、そうした思いが英語を学ばなくてはダメだという意識につながればと思います。

Img_2507_2

終了後にみんなで撮った写真です。

関連記事

  1. WBSフェア
  2. 内田ゼミ生の作った本がついに発売されました
  3. 大隈塾創設者
  4. MBA生ゼミ
  5. プロデューサーは経営者?
  6. MBA入門
  7. 教育と訓練の違い
  8. ダイバーシティマネジメント

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。