ブログ

20の引き出しのネタのため方

20の引き出しの中身や使い方を紹介してきたが、ここらで内田流ネタのため方を紹介しよう。ネタを貯めると言ってもあまりしっかりと作ってしまうと覚えたりしなければならず、こちらが使うと言うよりファイルに使われることになりかねない。そこで私の考えは、思い出せるものは使えばよいし、思い出せないものは使わなければよいまたはもともと使えないネタだったのだ思うことにしている。

具体的な方法は、下記にあげてあるように様々なソースからネタを拾い上げる。もちろんその場ですぐ使えるネタが手に入る場合もあれば、しばらく寝かしておくと熟成されてネタに昇格するものもある。あるいはいくつかの話を組み合わせてネタに仕上げることもある。

  • 新聞、雑誌
    • 切り抜く、破く 内田式透明袋ファイルへ
    • テーマ設定済みの場合
    • 何となく引っかかった場合
    • 線を引く、付箋を付ける、端を折る、書き込む
  • 人との会話、インタビュー
    • 必要に応じて、OKをもらう(外部で話して良いか)
  • 講  演
    • 例)サムソンの副会長から聞いた中途入社のはなし
  • 見た話
    • 企業を訪問して、現場を見たときの話
    • 街を歩いていて見聞きしたこと


新聞、雑誌、本のメモ術の所(「細身の優れもの」参照)でも紹介したが、私は線を引いたり、切り抜いたものをあとできちんとファイルしたり、デジタル化することはしない。面倒くさい上に、後で引っ張り出すのが大変だからだ。それより、これはおもしろい、役に立つと思ったら頭の中にマークするのである。街中を歩いていて気になる店があったら、そのとき軽く今度来てみようと思うのと全く同じ感覚である。それっきり忘れてしまうが、次にその当たりに来たときに思い出すこともあれば、あるいはイタリアンを食べたいと思ったときにふと思い出したりするというのと同じである。

 
l

関連記事

  1. 宅急便と1万円
  2. クリスピー・クリーム・ドーナツ(続き)
  3. 柔らかなリーダーシップ(続き)
  4. 郵便局とランドセル
  5. とりあえずマック
  6. ユーザーシーン
  7. 人は余っている?
  8. ビジネスの黄金比

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。