ブログ

とりあえずマック

昨晩東京12チャンネルの久米宏の経済スペシャルという特別番組で20代の若者が消費をしなくなったと現象を解説していた。
彼らお金を使わない若者を「新ニッポン人」と呼ぶそうだが、結構ショッキングな内容だった。
以前このブログでも紹介した若者の車離れは深刻だ。番組に寄れば、たとえばこの数年で20代の若者の車保有率は20数%から10%前半へと半減している。あるいは、デートにクルマを必需品と考える若者はほとんどいない。休日の過ごし方も家でぼっーとしているか、ゲームをやっている。ドライブに行く奴なんか誰もいないし、格好良いとも思わない。
普段もほとんど自宅から離れないか、せいぜいコンビニくらいしか外出しない若者を1マイル族と呼ぶそうだが、一体何が楽しいのだろうかと心配になってしまう。

あるいは、20代の3人に一人は酒を飲まないそうだ。お酒メーカーが危機感を募らせるのもよく分かる。
これもよくいわれる話だし、私も自分のゼミ生で経験しているのでよく知っているのだが、最近の学生はビールを飲まない。したがって、飲み会でも最初からチューハイやカクテルのような飲みやすい酒が当たり前で、「とりあえずビール」は死語になっている。番組でも20代を代表しているゲストの小倉優子がおじさんと飲むときは、悪いので「とりあえずビール」につきあうけど、若者同士で飲むときはビールは飲まないと発言して、久米宏をがっくりさせていた。

酒を飲まない学生がどこへ行くのかというと、なんと夜中にマックに行くと言うことで、高田馬場駅のマックが学生でいっぱいな様相が映し出されていた。そのインタビューで何をしているのかと聞かれて、学生が「とりあえずマックに来て」友達と話をする、しかも使うお金は100円のコーヒーだけだという。若者に金を使わせるのは至難の業だと言うことがよく分かった。

さらには海外旅行へ行く若者も減っているそうだ。

そもそも彼らは金を使わないのは、ものに興味がないのもあるが、それ以上に将来への不安があるからなようだ。番組でも20代で貯金をたくさんしている若者が数多く紹介されていた。中でも21歳のフリーターが月々15万円も貯金しているというインタビュー結果には驚きを通り越して、日本の将来への懸念が募る一方だった。20代で貯蓄をしている若者の数は71%にも達するという。若い内は借金をしてでも自分へ投資しろと言うのが持論の私には、ちょっとショックだった。

そういえば私の大学でも生活に困っている学生に奨学金を貸与ではなく給付するタイプのものがある(要は返済しなくてよい奨学金だ)。そうした奨学金を希望する理由を学生に聞いたら、貸与の奨学金を借りているのだが、それだと将来へローンが残るので、もらえる奨学金をもらって貸与の奨学金への返済に充てたいというのだ。開いた口がふさがらなかったが、昨日の番組を見て妙に納得してしまった。

お金を使わない若者に、日本の将来というか成長性への不安を重ね合わせたのは私のような年配者だけだろうか?

関連記事

  1. 優れたブランドにはストーリーがある(続き)
  2. 仕事と作業を勘違いしていませんか
  3. ケアレスミス
  4. 言う・言わないの勘所
  5. 「痛い」と言わない動物たち
  6. 女性誌の付録
  7. プロほどあきらめが早い
  8. 論文作成から学ぶ仕事の進め方

コメント

  1. 休みの日にやることは<鬼ごっこ>~「久米宏・経済スペシャル 新ニッポン人現わる」

    6月1日テレビ東京「久米宏・経済スペシャル 新ニッポン人現わる

    ?
    ?
    今の20代を「新ニッポン人」と定義し、いかに新ニッポン人がお金を使わないかを検証する。
    ちょっと前、NHKニュースでも「今の若者がお金を使わない」と言うネタを放送していました。
    最近、そういう…

  2. [社会]「新ニッポン人」について20代の若者としてコメント

    昨晩東京12チャンネルの久米宏の経済スペシャルという特別番組で20代の若者が消費をしなくなったと現象を解説していた。彼らお金を使わない若者を「新ニッポン人」と呼ぶそうだが、結構ショッキングな内容だった。 いつもブログを拝見していて、いつかお会いしたいと思って…

  3. こちらに思ったことを書いてみましたのでぜひご覧ください!
    http://d.hatena.ne.jp/Waki/20080603

    • 内田和成
    • 2008年 6月 03日

    wakiさんへ
    ブログ訪問しました。おもしろかったです。
    久米宏も早稲田出身と言うことで、取材対象が早稲田大学周辺と早大生でした。
    どこまで正しいかどうかより、若者の消費が変わってきていることは間違いないので、その中で企業としてどのように需要創造していくのかという話だと思います。今までのような良いものを作るだけでは、うまくいかないと言うことなんでしょうね。一方で、Wiiみたいに見事に市場創造した例もあるので、簡単にあきらめるなと言うことだと思います。

  4. 久米宏も早稲田出身とは知りませんでした。
    確かに情報が正しいかよりも、そこからどんなインサイトを発見して生かすか、の方が重要だというのは感じました。
    Wiiは見事ですが、Wiiのような成功を他人事と思わずにいたいと思っています。
    ところでこちらに伺うことになりました。↓
    Microsoft Strategic Business Seminar ~ 事業戦略を実行する新たなビジネスマネジメント ~
    楽しみにしています!

    • waki
    • 2008年 6月 06日

    追記ですが、もしセミナーの際にお時間がありましたら、名刺を交換していただけるととても嬉しいです。
    お時間がありましたらで構いません。よろしくお願いします。

    • 内田和成
    • 2008年 6月 09日

    wakiさんへ
    マイクロソフトのセミナーの時は、受付の人にでも言ってもらえれば、終わった音に控え室でお会いすることはできるかと思います。
    お会いするのを楽しみにしています。

  5. ありがとうございます!とても楽しみです。

  6. お金を使いたい対象があれば、それなりにお金を使うと思いますけどね。携帯電話とかiPodとか、Nintendo DS LiteやPSPなどはかなりの数の人が持っている印象ですし。街を歩けば女性はみんなLとVのロゴ付のバッグを持ってますよね。
    ライフスタイルや趣味嗜好が変わってきているのに、過去と同じ売れ筋商品がいつまでも売れ続けると勘違いしているビジネスマインドに問題があると思います。
    若者がお金を使わないのなら、使いたくなるような商品やサービスを作り出してこそのビジネスマインドでしょう。

    • 内田和成
    • 2008年 6月 23日

    dkcさんへ
    コメントありがとうございます。
    確かに若者が欲しがるものが昔とは違ってきているというのは私も感じます。企業がそうしたニーズに応え切れていないというのはdkcさんの言うとおりだと思います。
    一方で、今の若者に昔の我々のような物欲が少ないのは間違いのない気がします。
    世の中が豊かになった証拠とも言えますし、文明の進化度が高まったせいとも言えます。
    ものからサービスやエンターテイメントへの消費がシフトしているのかも知れません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。