ブログ

やる気のスイッチ

先週の大隈塾のゲストスピーカーは品川女子学院校長の漆紫穂子さんだった。

漆さんは親が経営していた女子中高が存続の危機にあるのを見かねて、教員として赴任し、その後経営者兼任となって、同校の改革を成し遂げた立役者である。
彼女の学校改革については昨年11月にカンブリア宮殿で大々的に取り上げられたので知っている方も多いのではないかと思う。

あるいは日経ビジネスオンラインで連載をされていたので、そちらをご覧になった方も多いと思います。

日経ビジネスオンライン

漆さんの話を聞くと、学校改革と企業改革には何の違いもないのだと言うことがよく分かる。

Urushi001

たくさんヒントをもらったが、全部はとても紹介しきれないので一部だけ紹介しよう。

改革が成し遂げられるかそうでないかははじめの一人がいるかどうかだと言い切る。
100校くらいから、改革の参考にと言って自分の学校を見学に来たが実際に実行して変わった学校はわずかしかないとも言っていた。

改革に必要な答は、ほとんど組織の中にある。それに気がつくかどうかだ。外部から持ってきた答はうまくいかない。

Urushi002_2

人が動かない理由は4つ
①(やり方を)知らない
②責任取りたくない
③面倒くさい
④リーダーが嫌い

人にはやる気のスイッチがオンになるものとオフになるものがあって、オンにならないものはいくら強制してもうまくいかない。
それぞれの人のオンになることを見つけてやって、スイッチが入るようにしてやることが大事、そのためには相手をよく観察するそうだ。
例えば教師がスイッチはいることは、生徒が喜ぶことをすることだそうだ。なるほど。

Urushi003

イヤー、とてもためになりました。

ご本人のブログも紹介しておきます。
校長日記

大隈塾のことも書いてあります。

関連記事

  1. 湘南国際村
  2. 異色のJR役員
  3. 早稲田大学ビジネススクールの模擬授業「自転車あさひ」
  4. モンゴルへの道険し
  5. low-key
  6. 大隈塾創設者
  7. 栃木から早稲田へ
  8. ゼミ生の書いた本「物語戦略」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。