ブログ

人のやらないビジネス

昨日の嶋口研究会のゲストスピーカーは、スターマイカ社長の水永政志さんだった。
水永さんは、元BCGのコンサルタントで、その後ゴールドマン・サックス日本法人でプライベートバンキングビジネスの立ち上げを行い大成功した男だ。そこで培った人脈やノウハウをベースに現在の中古マンション売買ビジネスを立ち上げた。既に上場も果たしている。

一見地味な中古マンションの売買、それも1棟丸ごとではなく1室ずつ買い上げていくビジネスではあるが、競合がいないこともあった着実に成長しているようだ。ではどうやってもうけるのかというと、空室のマンションは市場価格で売りに出されるのに対して、賃貸中の物件は相場の2-3割安く売られているらしい。そこで、彼の会社は賃貸中の物件を安く買い、住んでる人が退室したら、それを高く売るという、聞いたらえらく単純なビジネスで利益を上げている。もちろん、その間の家賃も入る。拍子抜けするくらい簡単なビジネスモデルではあるが、競合がいないという。
マンションを1室買うだけなら、数千万円で買えるので誰でも出来そうだが、これが1000室ということになると数百億円の資金が必要で、そう簡単には手が出ないらしい。また大手の不動産会社が手がけるにはしょぼいビジネスに見えるようだ。

しかし、彼の話でおもしろかったのはこの部分ではない。創業の苦労話だ。実は私も知らなかったのだが、スターマイカを立ち上げる前にリートの会社を立ち上げて、辛酸をなめたことがあるらしい。そうした話を赤裸々に語ってくれたために、これから会社を立ち上げようという意欲満々のビジネススクールの学生にはたまらない話だったようだ。

講演の最後で、彼が若者へのメッセージとして語った、「頭で考えたビジネスはうまくいかない、実際に足で稼いでうまくいくようになってから大きくしろ」と言う彼の話は妙に説得力があった。

関連記事

  1. 出井節
  2. 三菱地所の挑戦
  3. 時代の風を読む
  4. 苦労人
  5. 冨山和彦
  6. 日本一のチョコレート・ブランドはなぜ誕生したか?
  7. ドトールコーヒー 鳥羽博道氏
  8. All About

コメント

  1. Dセグメント

    先週末(5月31日)に、車検が近いこともあって近くのディーラーに
    見積もりをお願いしていたときに、お店の中にある自動車雑誌(外車系)を
    見ていると、国産、外車のいわゆるDセグメントの評価をしていた
    バックナンバーがおいてありました
    車種は、…

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。