ブログ

異業種格闘技を見る視点

以前、写真業界を例にバリューチェーンを使って、業界に起きている異業種格闘技を説明したことがあった2月16日18日22日)。今回はその続きである。バリューチェーンを使うことで、どんなタイプのビジネスが生まれたり、消えたりしているのかが簡単に分析できるのである。
下の図を見てもらいたい。
Vc_1

まず分かりやすいのが、「置き換え」である。フイルムがメモリーカードへ、カメラがデジカメへ、ラボがプリンタへ、アルバムがパソコンへと、さらにはデジカメがカメラ付き携帯電話へという風にそこかしこで置き換えが起きているのが見てとれる。置き換えられる側は大変であるが、置き換える側は新たなビジネスチャンス到来である。たとえば、プリンタメーカーはデジカメが普及したお蔭で数千億円のビジネスが新たに生じたことになる。

次によく起きるのが「省略」である。現像という機能が不要になったり、メモリーカードをテレビに差し込んで見るとなれば、現像も焼き付けも不要になる。あるいは携帯電話でメールに添付するだけとなれば、メモリーカードも不要で、携帯電話の中の内蔵メモリーだけで十分と言うことになってしまう。

3つ目が「束ねる」である。これまでのバリューチェーンの要素の2つ以上がまとまって一つの要素になってしまうケースである。カメラの場合は、レンズ付きフイルム(通称:使い捨てカメラ)がそれに当たる。これまで、カメラとフイルムという別々だったものが一つになってしまっている。通常どちらかの機能がもう片方を吸収してしまうので、この例の場合はカメラメーカーが困ってしまうことになる。というのもフイルムメーカーは従来のカメラが売れても、使い捨てカメラが売れてもフイルムの需要は減らないからである。

4つ目と5つ目は、明日紹介しよう。

関連記事

  1. マドンナのビジネスモデル
  2. 異業種格闘技の起きやすい業界(4)の続き
  3. 韓国語版
  4. プロ野球とJリーグは本当に競争しているのか
  5. テレビ局の競争相手は誰か?
  6. マッシュアップ
  7. 日経新聞登場
  8. ベンチャー企業は既存企業からなぜ嫌がられるのか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。