ブログ

直木はまず伐られる

昨日紹介したダイヤモンド社のPR誌「Kei」に連載されている「コトバの戦略的思考」がおもしろい。梶井厚志さんという経済学者が書いているのだが、この4月号で連載35回だから、3年くらいは続いているのだろう。

この号に書いてある話は「直木はまず伐られる」と言う題で、まっすぐな木は役に立つからすぐ伐られてしまうが、曲がった木は使えないので大きく育つという話だ。
そこから、才能ある人がそれをひけらかすと、みんなに重宝がられて、結局人に使われて身を滅ぼすという話だ。

これだけなら、故事の解説に過ぎないが、これを経済学的に見るとどうなるのかという話にまで持って行っている点がおもしろい。兎をえさにしているライオンがいる場合に、兎の数とライオンの数がどこが均衡点になるのかならないのかと言った解説を加えている。

既に単行本も出ているようだ。そちらは読んではいない。昨日のKeiの表紙を飾っている。

関連記事

  1. 清水エスパルスつかの間の首位?
  2. 総量一定の法則
  3. アメリカの不景気を実感
  4. カネカマーケティングプランコンテスト
  5. ダウン
  6. 内田和成のプロフェッショナル論セミナーのご案内
  7. 驚きの広東省
  8. 心和むオフィス

コメント

  1. ●仮説思考は、論点思考を読まないと理解ができないのかもしれない?
     正直、そう思いました。論点思考は、呼んでみると、けっこう面白くて理解が深まる書籍として私は友達にも勧めています。
     何が正しい問題なのかをはっきりとする必要がある。これは、何をするにしても、一番重要なことです。
     それを、理解することができた本であったと思います。

    • 内田和成
    • 2010年 5月 05日

    ichiさんへ
    論点思考を気に入っていただいたようでありがとうございます。
    私自身は、上から課題を与えられて、それを解くことが多い時代は仮説思考で経験を積むのがいいかと思っていますが、BCGの中にも最初から論点思考で行くべきと言うコンサルタントも多いです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。