ブログ

癒しの研究

今月の嶋口内田研究会は、一橋大学の松井剛先生を招いて、流行語とマーケティングについて語っていただいた。

Shimaguchi001

松井先生の語ることを私なりの理解で言えば、はやっているから流行語になるのはもちろんのこと、その逆に流行語が一つの新しい味方や価値観を生み出し、世の中が変わってしまうこともあるというものである。

今回は具体例として、癒し系という言葉を取り上げ、それが様々な分野で新しい現象を生み出し、需要創造につながっているという話をしてくれた。
ITの世界ではバズワードと呼ばれる流行語が、研究対象になることはあるが、「癒し」が学者の手にかかると見事に分析されるのを見て、ずいぶん刺激を受けた。


Shimaguchi002

最近の嶋口内田研究会は、参加者がとても多い。これも嶋口先生の来るものは拒まずの方針の成果だと思われる。

会の終了後に松井先生と一緒に居酒屋?で懇親会を行ったが、そこで出てきたサラダの容れ物(チーズ)とコショウの容器の大きいこと。思わずパチリ

Shimaguchi009

関連記事

  1. ボケの始まり?
  2. 実績採用かポテンシャル採用か
  3. からくりロボットその後
  4. なでしこ頑張る
  5. 百貨店の復権
  6. 難しいことを易しく教える
  7. 水族館
  8. OECD東北スクール

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。