ブログ

ワサオーロ

先日、日本マーケティング協会で講演を行ったときに頂いた弁当に透明なシートがご飯や総菜の上に敷いてあった。
総菜が汚れたり、ずれたりしないためによくある透明なシートである。

Wasa001

でもよく見ると、シートに白地で文字が印刷してある。何だろうなと思ってよく見てみると『安心をお届けします』「抗菌シート」「ワサオーロ」とある。さらに横にはワサビのイラスト入りだ。どうもワサビを使った抗菌作用のあるシートだということが想定される

Wasa002

Wasa003_2

こうした弁当用のシートは元々は誰でも作れて差別化の難しい商品だと思われるが、このメーカーはソノシートにワサビの成分をしみこませることで食品や弁当が腐るのを防ぐ付加価値を加えて売っていることが分かる。
この商品自体がどれくらい高値で取引されているのか(プライスプレミアムがどれくらいか)、あるいは競合製品があるのかどうかは分からないが、ある程度の差別化になっていることは間違いない。

差別化の難しい商品のことをコモディティというが、元々コモディティなのでしょうがないと思っていたものに、新たな機能を付け加えることでプレミアム化するのは、立派な戦略の一つである。
古くはお米は統制品でコモディティだったものが、今ではコシヒカリだけでなく、各種の品種が出てきて差別化競争を繰り広げている。野菜・果物・魚なども同様だ。たとえば福岡県のとよのかのイチゴや大分県の関アジ、関サバなどだ
あるいは今や水道水ですら、価格をつけて飲み物として売ろうという動きがある。

ちょっと変わったところでは、コピー機用のコピー用紙はコモディティの最たるものだったが、紙詰まりしにくい紙を開発して成功したメーカーもあった。

このワサオーロというのは名前や用途からして中小企業が作っているのだと思って、ネットで検索してみたら何とかかぐ品大手の三菱化学の100%子会社が製造していました。
http://www.mfc.co.jp/wasaouro/index.html

関連記事

  1. ソニーの宿命
  2. プロほどあきらめが早い
  3. マネーボール
  4. 発想力
  5. 常識の罠
  6. デザインの引き出し
  7. ユーザーシーン
  8. スパークする思考

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。