ブログ

十八史略

ごく簡単に読めて奥が深い本に、伊藤肇さんの「十八史略に学ぶ人生の法則」がある。

Juhasshi

オリジナルはずいぶん前に出た本であるが、このたび改めて読み直してみた。
所々に気づきのある本だ。

「自分が会社にとって必要だと自分で思ったときは、実は会社がその人物を必要としていないときである。」 リーダーの引き際の難しさを言っている。(p46)

時務を知るものは俊傑にあり
ビジネスに必要なジムには、ビジネスの事務と時の務めの時務があり、大切なのは時務だ。
事務は機械的に済むが、時務はその時、その場において、その人間がその問題にいかに対処するかである。(p167)

項羽が四面楚歌となって破れて、最後に自刎するときの状況について、明時代の学者湯臨川がいった言葉、
「以て死すべくして、而して生き
以て生くべくして、而して死す
此れを之、有情と謂う」
は奥が深い(p224)

他にも読んだ人それぞれに学べるところがあると思います。

ちなみに十八史略は陳 舜臣の「小説十八史略」もとてもおもしろいです。

関連記事

  1. フェルマーの最終定理
  2. ヴェオリアとスエズ
  3. コーポレートブランド格闘記
  4. 昭和16年夏の敗戦
  5. 最後の証人
  6. 再生可能エネルギーがわかる
  7. たった三行で会社は変わる(続き)
  8. 海賊と呼ばれた男と永遠の0

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RSS 内田和成のビジネスマインド

  • BCGのコンセプト紹介の本を書きました 2016年11月3日
    今年2016年は、BCGが東京に世界で2番目のオフィスを1966年に開設してから...
  • 事業アイデアの発想法 2016年10月28日
    今日はビジネススクールの内田ゼミにBCG時代の同僚で現在事業開発のコンサルタント...
  • 学部7期生 2016年7月8日
    今日の合同ゼミには学部7期の卒業生の中澤君と薬丸さんも顔を出してくれました。明日...
  • ゼミ合宿 2016年7月8日
    今日は内田ゼミのMBA生と学部生の合同ゼミ初日です。例年土日の一泊二日でやるので...
  • 模擬授業のお知らせ 2016年7月6日
    来る7月24日(日)の午後、早稲田大学ビジネススクールでは2017年度の入試説明...
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。